会計事務所

雑誌等への執筆実績

「中小会計要領」のことがスラスラ分かるQ&A

研修出版『経理WOMAN』2013年6月号に執筆しました。 中小会計要領とは、ひと言でいうと、中小企業の実態を考えて作られた新しい会計ルールです。日本には法人税の申告会社が260万社あると言われています。このうち、企業会計基準(日本...
雑誌等への執筆実績

「月次決算」の精度をぐんと高める法教えます。

研修出版『経理WOMAN』2012年6月号に執筆しました。 変化を素早く察知して、必要な手を打つ。これが経営者の仕事です。しかし、変化を察知できないのでは、仕事のしようがありません。また、打った手の効果が表れているのかどうか分からな...
雑誌等への執筆実績

給与課税-モラールアップ手当は課税される?

研修出版『経理WOMAN』2011年1月号に執筆しました。 雇用契約に基づく労務の対価は、所得税法では給与所得として取り扱われるのが原則です。しかしこの原則に従うと、慶弔見舞金のようなものも課税対象になってしまいます。そこで、所得税...
雑誌等への執筆実績

「金庫株(自己株式)」の税務にぐんと強くなるQ&A

研修出版『経理WOMAN』2010年9月号に執筆しました。 平成13年6月の商法改正により、「自己株式は、流動資産の部に他の株式と区別して記載」というルールから、「自己株式は、資本の部に別に自己株式の部を設けて控除する形式で記載」と...
雑誌等への執筆実績

「源泉徴収事務」に強くなる講座 第4回 報酬・料金等支払時の源泉徴収

研修出版『経理WOMAN』2009年7月号に執筆しました。 源泉徴収の対象とされる所得には、給与所得、退職所得のように所得税法上の所得の種類よって定められているもののほか、弁護士などのように一定の資格者に支払う業務の対価、プロスポー...
雑誌等への執筆実績

「源泉徴収事務」に強くなる講座 第3回 所得税の源泉徴収・住民税の特別徴収(退職金支払時)

研修出版『経理WOMAN』2009年6月号に執筆しました。 退職金も給与も、会社から従業員や役員に支払われるものですが、課税上の取り扱いは大きく異なります。というのも、退職金は、長年の勤務に対する大会の後払い的性格を有し、かつ、老後...
雑誌等への執筆実績

「源泉徴収事務」に強くなる講座 第1回 源泉徴収の基本知識

研修出版『経理WOMAN』2009年4月号に執筆しました。 源泉徴収制度とは、所得の支払者が、その「源泉」において、所得税を天引き(=「徴収」)して天引き後の所得を所得者に支払うとともに、天引きした所得税を国に納付するという制度です...
雑誌等への執筆実績

やっていい「決算対策」&やってはいけない「決算対策」

研修出版『経理WOMAN』2009年1月号に執筆しました。 「決算対策」というコトバ。よく耳にしますが、定義するのはなかなか難しいものです。そもそも決算とは何かを考えてみると、少々乱暴に定義すれば、「会社のある期間の儲け(または損)...
雑誌等への執筆実績

「月次決算」を有効活用するための着眼点教えます。

研修出版『経理WOMAN』2007年8月号に執筆しました。 社長と経理のみで月次決算を検討してもあまり有意義な情報を引き出すことはできません。というのは、月次決算が表現しているのは、会社の活動の結果だからです。 活動の結果が正...
雑誌等への執筆実績

「税法」にメチャ強くなる講座

研修出版『経理WOMAN』2006年10月号に執筆しました。 税法の知識は経理担当者にとって必須のものです。また、税法の知識があると、経理に携わる人間として自分に自信がつくのではないかと思います。その最たるものは、税務調査に対する抵...
タイトルとURLをコピーしました